(出典 www.football-zone.net)


ネイマールとロナウジーニョ、二人のブラジルのサッカーアイコンを比較することで、彼らのプレースタイルや影響力の違いが見えてきます。
ネイマールはPSGでのパフォーマンスを通じて、メッシやC・ロナウドと肩を並べる存在になりましたが、ロナウジーニョが持っていた独特の魔法は別格です。
maxresdefault

(出典 i.ytimg.com

1 首都圏の虎 ★
ネイマールはまだ過小評価されている?

現在ミランからフィオレンティーナにレンタル移籍しているMFヤシン・アドリは、パリ・サンジェルマンのアカデミーより出てきた選手だ。そのアドリにとってパリで忘れられない記憶となっているのが、ブラジル代表FWネイマールの衝撃だ。

ネイマールは2017年にバルセロナからPSGに移籍したが、PSGではまさに王様のような存在だった。そのテクニックには若かったアドリも衝撃を受けたようで、元ブラジル代表FWロナウジーニョよりも優れた実力者だと絶賛する。

「ネイマールがパリに来た時、まるで宇宙人のようだった。彼がやること全てが並外れているんだ。パス、ドリブル、何でも出来た。チームのミニゲームでも、彼はボールを失わない。1回のミニゲームで7~8ゴールは決めていたよ。マシーンのようだったね。あんな選手は見たことがない。時折ネイマール、ロナウジーニョに関して議論になることがあるけど、ネイマールはロナウジーニョよりもずっと優れているよ。ネイマールは凄すぎる。僕にとって、彼はメッシ、C・ロナウドより少しだけ下の位置なんだ」(『RMC Sport』より)。

全文はソースで 最終更新:10/19(土) 23:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c65b91dd15b4b26d960e0ecda4030c1db18074




15 名無しさん@恐縮です
>>1
ネイマールのスタッツは化け物じみてるけど若くしてフランスリーグに行ったのとロシアで自分の価値を自分で落としたのがマイナス評価過ぎる

2 名無しさん@恐縮です
演技力は?

3 名無しさん@恐縮です
あの顔であんなに華があるのはロナウジーニョだけ

4 名無しさん@恐縮です
転げ回らなければいいんだけどな
ああいうのは幼いころから染み付いたものだからどうにもならないんだろう

5 名無しさん@恐縮です
かなりひいき目に見てもメッシとロナウドよりは少し下になっちゃうよな

6 名無しさん@恐縮です
コロマールじゃなければねぇ

7 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョは楽しそうにサッカーしてたよな

19 名無しさん@恐縮です
>>7
俺の中ではガウショのが楽しそうに見えた

36 名無しさん@恐縮です
>>19
俺もネイマールやロナウジーニョよりガウショの方が楽しそうだったと思う

69 名無しさん@恐縮です
>>7
今の時代
あんなプレイしたら
速攻報復を受けるだろうな

9 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョより上には見えんな

10 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョの全盛期が、メッシ、クリロナより上だけど

75
>>10
その通り

11 名無しさん@恐縮です
そんな若ければロナウジーニョのプレー生で体感はしてないだろに

12 名無しさん@恐縮です
その宇宙人を止めてた酒井宏樹

13 名無しさん@恐縮です
ネイマールはクラブW杯の決勝戦でメッシに格の差をみせつけられて完全に序列決まった感あるな

21 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョの方が色々な意味で存在感が凄かった

25 名無しさん@恐縮です
プレイだけならネイマールやロナウジーニョの方がメッシやクリロナより好きだな
ブラジル人の優れたプレイは魅力ある

26 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョは客を呼べた。集客だったらダントツ1位だろ

28 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョは楽しそうにサッカーしてた
コロコロ転がらない

30 名無しさん@恐縮です
歳とってフットサルやってたけど相変わらず*な魔法使いでやばかったロナウジーニョ

31
ロナウジーニョ 創造性があり遊び心のある楽しくなっちゃうようなプレーは唯一無二って感じはするな
ネイマールはコロコロしすぎて印象が悪い

35 名無しさん@恐縮です
そっぽ向いてパスするロナウジーニョ

40 名無しさん@恐縮です
バカかよ
比べるもんじゃねーだろ
ロナウジーニョはTHEブラジル
物心ついた頃から裸足で路上で覚えたサッカー
だから1番見てておもろい

42 名無しさん@恐縮です
サンチアゴベルナベウでスタンディングオベーションされたロナウジーニョにコロコロネイマールが勝てるかよ

45 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョて結構足引っ張ってる試合もあったから
プレー集しか見てないやつが必要以上に持ち上げてんだろうな

54 名無しさん@恐縮です
全盛期比較なら
ロナウド>メッシ>クリロナ>ロナウジーニョ>ネイマール?

76 名無しさん@恐縮です
>>54
ブラジルロナウドのプレーが一番見てて圧倒されるな
あの怪物ぶりのプレーは他の選手より群を抜いてる
ブラジルロナウドの力強くて速いプレーは他じゃ見れないからな
2002W杯決勝のロナウドの2ゴールもロナウドらしいゴールであっさりとゴール決めるもんな決勝の大舞台でな

56 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョといえばいつかのCLアウェイチェルシー戦で腰フリフリノーステップトゥーキックでからのゴールがマジでヤバかった
ガチの天才だったよな

58 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョはスタンドプレイで攻撃の流れを止めてた当時はロナウジーニョとの対比で流れを止めないカカが持ち上げられてた

ただロナウジーニョはスタンドプレイが許されるプレーヤーではあった

59 名無しさん@恐縮です
コロコロして夜遊び繰り返してすぐ怪我
才能があってもサッカー選手としては

67 名無しさん@恐縮です
>>60
魅せるという目線ならメッシより上だと思うわ

64 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョこそ魔法使い

68 名無しさん@恐縮です
わざと転んで泣いてPK欲しがる人だよねww
全然スレ伸びなくて笑えるww

71 名無しさん@恐縮です
ロナウジーニョも現代サッカーだと通用せんわ

78
ネイマールの比較対象はカカ
ロナウジーニョは二人よりも格上

80 名無しさん@恐縮です
メッシより下はわかるけど、クリロナはどうだろうな
クリロナは点多く取ってるだけでサッカー上手い部類ではないし
サッカーの上手さなら間違いなくクリロナより上だろ

81 名無しさん@恐縮です
>>80
足下のテクニックならともかくパスに合わせるタイミングや空中戦いれたらクリロナ上手くないはありえない