ここ最近の監督人事で迷走していますね。
シーズン当初はポポヴィッチ体制も調子良くて盛り上がっていましたが、勝てなくなってきたらすぐに監督を解任してしまうフロントは気が短いし、毎回そんなことしてたら継続性もクソもないですよね。
そして今度は監督経験がない中後を監督にするとは迷走もいいとこですね。
シーズン当初はポポヴィッチ体制も調子良くて盛り上がっていましたが、勝てなくなってきたらすぐに監督を解任してしまうフロントは気が短いし、毎回そんなことしてたら継続性もクソもないですよね。
そして今度は監督経験がない中後を監督にするとは迷走もいいとこですね。

6
:2024/10/08(火) 16:52:08.55 ID:jOBzfZkB0.netこれぐらいは出来る監督にしてくれ
ビルドアップ出来る
立ち位置で相手に有利に立てる
オフザボールの動きを教えられる
ビルドアップ出来る
立ち位置で相手に有利に立てる
オフザボールの動きを教えられる
7
:2024/10/08(火) 18:53:50.32 ID:eM1z68Sd0.net無理いうな
8
:2024/10/08(火) 19:01:10.54 ID:chj3xhC70.netビルドアップ抜きサッカーを続けて、今いるのはその基準で残った選手たちだからな
加えてOB路線で三竿や植田を後何年も使ってかなきゃならんし
ポゼッションメインの監督では低迷からの解任やろ
現状最適に近い形で戦いつつ、新戦力で少しづつ改善ってことができたら名将だし
強化部までOBガチャ回す、かつての鹿島をとりもろす主義のチームに何ができるとも思えない
加えてOB路線で三竿や植田を後何年も使ってかなきゃならんし
ポゼッションメインの監督では低迷からの解任やろ
現状最適に近い形で戦いつつ、新戦力で少しづつ改善ってことができたら名将だし
強化部までOBガチャ回す、かつての鹿島をとりもろす主義のチームに何ができるとも思えない
9
:2024/10/08(火) 19:23:53.65 ID:0v2f/JCP0.net【鹿島】5年で5人の監督交代、定まらないサッカースタイル…鹿島は一体、どこへ行く
シーズン序盤は、FWの知念慶をボランチにコンバートするなど、ポポ*流采配で結果を出してきたが、
選手を固定して起用することで、夏場から急失速。
分かりやすい戦術的解決策を選手に提示することはなく、出場機会が少ない選手からは不満も芽生えていった。
9月のゲーム形式の練習中、ポポ*監督がある選手にトラップの仕方を身ぶり手ぶりで注意したことがあった。
その選手は監督と目も合わさず、聞いているか聞いていないか分からないような態度を見せていた。その光景からも、求心力が失われていることは明白だった。
リーグ戦で4位にもかかわらず、解任に踏み切ったのは、選手との「心の距離」が離れすぎたことが大きな要因だと言ってもいい。
ポポ*監督も約8カ月と短命に終わった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6220dbefb41d68cbda72c927b6c138f4b3733e
シーズン序盤は、FWの知念慶をボランチにコンバートするなど、ポポ*流采配で結果を出してきたが、
選手を固定して起用することで、夏場から急失速。
分かりやすい戦術的解決策を選手に提示することはなく、出場機会が少ない選手からは不満も芽生えていった。
9月のゲーム形式の練習中、ポポ*監督がある選手にトラップの仕方を身ぶり手ぶりで注意したことがあった。
その選手は監督と目も合わさず、聞いているか聞いていないか分からないような態度を見せていた。その光景からも、求心力が失われていることは明白だった。
リーグ戦で4位にもかかわらず、解任に踏み切ったのは、選手との「心の距離」が離れすぎたことが大きな要因だと言ってもいい。
ポポ*監督も約8カ月と短命に終わった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6220dbefb41d68cbda72c927b6c138f4b3733e
10
:2024/10/08(火) 19:28:18.40 ID:bFgnPaOBM.net>>9
事実ならこのチームに川崎や新潟や鞠の真似事は降格するまで無理
事実ならこのチームに川崎や新潟や鞠の真似事は降格するまで無理
16
:2024/10/08(火) 19:52:46.55 ID:Ix+cDDoo0.net>>9
どうやらポポ*政権「も」内紛で崩壊したようだがさ
そもそも何を目指して監督こんなにコロコロ替えてんだっけ?
5年で5人目のポポ*の振る舞いみててもさ
まずそれが何なのか?はっきり監督にオーダー伝わってないんじゃね?
どうやらポポ*政権「も」内紛で崩壊したようだがさ
そもそも何を目指して監督こんなにコロコロ替えてんだっけ?
5年で5人目のポポ*の振る舞いみててもさ
まずそれが何なのか?はっきり監督にオーダー伝わってないんじゃね?
21
:2024/10/08(火) 20:04:11.08 ID:pC/45Xz00.net>>9
こんなクソみたいな選手がいるのか…悲しいな
こんなクソみたいな選手がいるのか…悲しいな
35
:2024/10/08(火) 20:34:59.42 ID:7PA5fP2i0.net>>21
だな
さすがに甘やかし過ぎだろ
小笠原でもやらない限り同じ事を繰り返しそう
大岩はあのツラで回りに気を使うモチベーターだからもっていたけど
だな
さすがに甘やかし過ぎだろ
小笠原でもやらない限り同じ事を繰り返しそう
大岩はあのツラで回りに気を使うモチベーターだからもっていたけど
48
:2024/10/08(火) 21:01:54.91 ID:g+H8NQxT0.net>>9
監督の求心力より選手に問題がありそう
下手くそなのにプライドだけ高くて何回この流れ繰り返すんだよ
監督の求心力より選手に問題がありそう
下手くそなのにプライドだけ高くて何回この流れ繰り返すんだよ
11
:2024/10/08(火) 19:33:34.97 ID:+dcxzIJw0.net選手と監督が対立したら選手のほうを守るのが鹿島の伝統だからな。
ジョアンカルロスとジョルジーニョの大喧嘩の時以来。
ジョアンカルロスとジョルジーニョの大喧嘩の時以来。
12
:2024/10/08(火) 19:33:51.88 ID:LtHWGll/0.netトラップの仕方教わるって誰だよ
13
:2024/10/08(火) 19:35:16.61 ID:Gt7rjfXCH.net監督なしでいいんじゃねいっそ
15
:2024/10/08(火) 19:45:49.49 ID:jQeiPCQQ0.net染野が鹿島で主力になれる方法は知念みたいにボランチコンバートを受け入れる事。デカいし体強いし動けるし長短パスも蹴れる。元々中学生時代まではボランチだったらしいから出来るだろ?知念と染野のWボランチとか夢でしかない
34
:2024/10/08(火) 20:29:36.33 ID:OeenHLjf0.net>>15
ポポが監督している間に染野が所属していたら間違いなくコンバートされてた気がするわw
ポポが監督している間に染野が所属していたら間違いなくコンバートされてた気がするわw
17
:2024/10/08(火) 19:55:50.20 ID:2FIAnjFOM.net5年もギャンブルして駄目だったんだから石橋を叩いて渡る体制に戻る
つまり大岩が最適解
つまり大岩が最適解
19
:2024/10/08(火) 19:58:31.32 ID:jQeiPCQQ0.net勘違いしてないか?五輪は藤田ジョエルアンカーと心中したから良く見えただけで今の鹿島に藤田みたいなタイプの選手はおらん。
20
:2024/10/08(火) 20:00:28.62 ID:HSSYWgr1M.net大岩以外は100パーギャンブル
22
:2024/10/08(火) 20:06:28.52 ID:CeEB+bgB0.net毎回毎回監督が選手の求心力失って解任
シンプルにここが問題。
海外出戻り組が王様気取りのチーム
そこの競争心を促す事ができる厳格な監督こそが生きる道かと思うんだが
それを許せないのが今のフロントなわけで。
満が裏で牛耳ってるとしか思えんな
シンプルにここが問題。
海外出戻り組が王様気取りのチーム
そこの競争心を促す事ができる厳格な監督こそが生きる道かと思うんだが
それを許せないのが今のフロントなわけで。
満が裏で牛耳ってるとしか思えんな
26
:2024/10/08(火) 20:11:38.70 ID:Lib8i31N0.net>>22
レネ粛清の翌日満が練習場に着て優磨と話してた写真どこいったっけ?
レネ粛清の翌日満が練習場に着て優磨と話してた写真どこいったっけ?
24
:2024/10/08(火) 20:08:09.66 ID:PChtTasS0.netこういう人間関係の調整は満が一番得意としてたな
25
:2024/10/08(火) 20:10:23.25 ID:jQeiPCQQ0.net大伍と優磨の対談動画見ても石井の話聞いてたら2人とも石井を舐めてたとしか思えないけどな。なんつーか最近の鹿島の選手は上なら目線な選手が増えた。目の前の試合に勝つ事に飢えた選手が減りすぎてる
44
:2024/10/08(火) 20:51:27.12 ID:7PA5fP2i0.net>>25
そりゃ石井さんは舐められてたろ
遠藤も交代した時にキレてたし
髭の束縛から解放されて最初は和気あいあいって感じだったけど
慣れたらダメになるわな
それでもあれだけの結果を残してくれたし、監督にも選手にも大感謝だが
そりゃ石井さんは舐められてたろ
遠藤も交代した時にキレてたし
髭の束縛から解放されて最初は和気あいあいって感じだったけど
慣れたらダメになるわな
それでもあれだけの結果を残してくれたし、監督にも選手にも大感謝だが
61
:2024/10/08(火) 22:07:42.26 ID:n4mvkjNc0.net>>25
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2018/06/16/___split_82/?page=2
「紅白戦のメンバーになったら、ベンチに入りたい。ベンチに入ったら、試合に出たい、先発で出たい......というふうにギラギラとしたやる気が満ち溢れてきて。
段階を踏みながら欲が芽生えてきたんです。石井さんがいなかったら、今の僕はいなかったと思います」
過去のインタビューや記事を見返しても感謝とか恩返しとかそういった言葉ばかり出てくるんだけどな
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2018/06/16/___split_82/?page=2
「紅白戦のメンバーになったら、ベンチに入りたい。ベンチに入ったら、試合に出たい、先発で出たい......というふうにギラギラとしたやる気が満ち溢れてきて。
段階を踏みながら欲が芽生えてきたんです。石井さんがいなかったら、今の僕はいなかったと思います」
過去のインタビューや記事を見返しても感謝とか恩返しとかそういった言葉ばかり出てくるんだけどな
27
:2024/10/08(火) 20:17:13.66 ID:gIq+CanR0.netもう外国人監督はしばらくいいわ
ザーゴ、レネ、ポポと酷いのが続いてるからさ
ザーゴ、レネ、ポポと酷いのが続いてるからさ
30
:2024/10/08(火) 20:24:08.01 ID:+TLtlXPm0.net監督選びはちゃんと優磨の意見も取り入れてやってるんだろうな?
45
:2024/10/08(火) 20:51:43.31 ID:B0gHw+d20.net>>30
たかが1選手にそんな忖度しなきゃいけない理由はなに?
なんなの?何様なの?
たかが1選手にそんな忖度しなきゃいけない理由はなに?
なんなの?何様なの?
31
:2024/10/08(火) 20:25:37.12 ID:jQeiPCQQ0.netOBなんか監督にさせたらまた新しい戦術出来なくなるぞ?無駄に4バックに拘ろり出しそうで恐ろしいわ
33
:2024/10/08(火) 20:29:03.44 ID:AYI+plrs0.net中田浩二のフラットスリーで
37
:2024/10/08(火) 20:36:41.41 ID:8P+WF1HH0.net選手と監督が対立したら選手をとるのが
監督とジョルジが揉めた時にジョルジをとって以来の鹿島の血だからね
監督とジョルジが揉めた時にジョルジをとって以来の鹿島の血だからね
43
:2024/10/08(火) 20:45:22.54 ID:5O1AmdIAd.net>>37
金崎、白崎(小泉もその可能性有り)、アラーノは監督と対立して放出されたと思われるのでケースバイケースだな
金崎、白崎(小泉もその可能性有り)、アラーノは監督と対立して放出されたと思われるのでケースバイケースだな
46
:2024/10/08(火) 20:56:10.58 ID:7/9VeZGt0.net交代で石井さんにブチぎれてたのって金崎は覚えてるけどヤスもきれてたっけ
47
:2024/10/08(火) 20:59:41.33 ID:7PA5fP2i0.net>>46
金崎もあったけど、遠藤もあったよ
金崎もあったけど、遠藤もあったよ
49
:2024/10/08(火) 21:14:00.93 ID:B0+LNf8w0.net優磨 上田
安部 柴崎 レオシルバ 荒木
安西 昌子 植田 西
スンテ
全員全盛期なら優勝できるやろか?
安部 柴崎 レオシルバ 荒木
安西 昌子 植田 西
スンテ
全員全盛期なら優勝できるやろか?
58
:2024/10/08(火) 21:59:45.30 ID:ECEJAv8C0.net>>49
レオ昌子だけでも全然違うだろうな
あと左SBはヤマシューで
レオ昌子だけでも全然違うだろうな
あと左SBはヤマシューで
59
:2024/10/08(火) 22:00:11.55 ID:8XrCc62/0.netレネの時も選手と監督に溝があって岩政にしたのに
結局シーズン終盤になるとチームバラバラになるからな
結局シーズン終盤になるとチームバラバラになるからな
60
:2024/10/08(火) 22:01:23.18 ID:hPU1leR40.netOBにしても外様にしても選手が反発してバラバラ
根本的にぶっ壊れてるだろこのクラブ
根本的にぶっ壊れてるだろこのクラブ
62
:2024/10/08(火) 22:11:08.39 ID:+zKo7Cbg0.net何が不満なんだってのもわからんし何でそんな選手らが固定されて試合に出続けてんだってのはもっとわからん
63
:2024/10/08(火) 22:14:19.93 ID:Ib1pr/pv0.net熊谷か小笠原コーチでずっと置いとけよ
65
:2024/10/08(火) 22:20:07.57 ID:HydPGdYk0.net優磨って一番ポポに信頼されてる選手だろ?何で優磨が造反するんだよ
70
:2024/10/08(火) 23:06:53.45 ID:S3rQxtvp0.net監督の見る目無いなら他のJチームで結果出してるやつを連れてくれば良いんだよ。
何で他チームでも上手くいっていないポポなんて呼んだんだよ。
何で他チームでも上手くいっていないポポなんて呼んだんだよ。
71
:2024/10/08(火) 23:13:41.95 ID:chj3xhC70.net>>70
吉岡が心中相手に選んだってだけよ
吉岡が心中相手に選んだってだけよ
72
:2024/10/08(火) 23:15:52.66 ID:hPU1leR40.net>>70
吉岡にツテもコネもないからお友達人事したって言ってたろ
次のFDはどうなるのか分からんが
吉岡にツテもコネもないからお友達人事したって言ってたろ
次のFDはどうなるのか分からんが
78
:2024/10/08(火) 23:51:54.28 ID:0Drp0sGH0.net選手みんなで嫌いな(嫌いになった)監督は無視して追い出せばいい。という流れを作りまくっちゃったか・・・
86
:2024/10/09(水) 00:43:31.01 ID:+30m/LyG0.net>>78
尚OB監督には使えないw
尚OB監督には使えないw
81
:2024/10/09(水) 00:25:57.36 ID:aWOO3pAN0.netポポ*に関しては鄭大世が
あんなクソ野郎が監督やれるなら自分も監督業やっていいんだと思えたのが収穫(意訳)って言う程なのでこうなる気はした
ただ監督より選手優先するのも問題だよな
あんなクソ野郎が監督やれるなら自分も監督業やっていいんだと思えたのが収穫(意訳)って言う程なのでこうなる気はした
ただ監督より選手優先するのも問題だよな
82
:2024/10/09(水) 00:34:40.03 ID:dwMY0wAN0.netホント欧州の監督とかロクな事にならんわ
ピトゥカとかチャッキーとかエース級と揉めるし
それでいて戦術は大したことないし
2度と欧州の監督呼ばないでほしい
まだブラジル人監督の方がまし
ピトゥカとかチャッキーとかエース級と揉めるし
それでいて戦術は大したことないし
2度と欧州の監督呼ばないでほしい
まだブラジル人監督の方がまし
84
:2024/10/09(水) 00:41:20.12 ID:fDTCAWQA0.net満男がチームから直接的にいなくなって一番大きいのはそこらへんのメンタルかもしれんね
85
:2024/10/09(水) 00:41:31.55 ID:AUhMDs5Zd.net確かに監督変えすぎだろ
3年以上指揮したのが織部まで遡る
3年以上指揮したのが織部まで遡る
87
:2024/10/09(水) 00:46:52.06 ID:+30m/LyG0.net>>85
鹿島クラスの予算じゃ外国人は無理
てか鹿島の予算で呼べる外国人監督なんてたいしたの呼べないから日本人でいいんだよ
結局は必要なポジに仕事できる選手いるかどうかだから
そっちに予算使うべき
鹿島クラスの予算じゃ外国人は無理
てか鹿島の予算で呼べる外国人監督なんてたいしたの呼べないから日本人でいいんだよ
結局は必要なポジに仕事できる選手いるかどうかだから
そっちに予算使うべき
88
:2024/10/09(水) 01:10:49.70 ID:pgxDS7EO0.net>>85
迷走極まりすぎてるわホント
迷走極まりすぎてるわホント
92
:2024/10/09(水) 02:56:36.42 ID:m+Y3XO930.netジーコスピリットを体現してる黒田しかいない
94
:2024/10/09(水) 04:27:58.73 ID:1LcsTyFS0.net監督:長谷部
コーチ:川井
これで良いよ。バランス取れてる
コーチ:川井
これで良いよ。バランス取れてる
97
:2024/10/09(水) 06:13:50.63 ID:7rwNE3s30.net
コメントする