(出典 news.mynavi.jp)


エリアスの活躍により、勢いに乗っていた京都だが、ここにきて連敗となり得失点差ではあるが17位に転落し、18位の磐田と勝ち点6差はあるが、チーム状況、今後の対戦相手を考えると焦らずにはいられない状態になりましたね。
サポーターからも曹貴裁監督の采配に疑問を持つ声が数多く聞こえます。
fullsize_54093

(出典 www.sanga-fc.jp

7 U-名無しさん
>>1

>>995
フィッカデンティでええやろ
ハイプレスとショートカウンターで継続性もあるし




8 U-名無しさん
>>7
フィッカちゃんめちゃくちゃ高いど
名古屋が高すぎて手放したくらい

5 U-名無しさん
あぁ…湘南が逃げていく

6 U-名無しさん
湘南はプロだから鳥栖ぽこ確定で岩田が負け続ければ問題ない
ただ原外人福田あたりはオファー来るのは間違いないからこのくそっぷりで終わると出ていくかもな

9 U-名無しさん
フィッカでもロティーナでもちゃんとサッカーできる監督連れてこいよ
青春根性サッカーはもうこの4年で見飽きたで大熊

10 U-名無しさん
とりあえず今日はJ1首位のチームに最低の得失点差で負けたのだけが幸いということにしておこう
これで今日磐田が大量失点で負けてくれれば得失点差的にもだいぶ楽になる

17 U-名無しさん
>>10
前節札幌に完敗してるんやが

11 U-名無しさん
そういや次は鳥栖の降格を見届ける可能性があるんだな

12 U-名無しさん
客入良くなってグッズたくさん作って、
予算増えてる分を監督コーチに当ててほしくはある

21 U-名無しさん
>>12
サンガはクラファンすべきだよな
地力凄そう

13 U-名無しさん
智くんはめちゃくちゃいいサッカーしてるからなあ
湘南が落ちたら是非とも引っ張ってくる人材
少なくともキジェよりかは有能

14 U-名無しさん
もはや戦術0でもいい
ベスメン組んでくれるだけでいい

22 U-名無しさん
勝てる選手がいても監督がダメなら勝てない
そういう現実を見せつけられた気分ですわ

24 U-名無しさん
ほんま大熊コネクションでまともな監督連れてこいって
原マルコエリアスいるのに脳筋プレスサッカーで腐らすの勿体なさすぎるて
新スタできても残留争いデフォじゃ新規も増えんやん

26 U-名無しさん
ムリロ投入で時間進める名采配は笑ってしまった

27 U-名無しさん
>>26
今日屈指の迷シーンやったな

28 U-名無しさん
>>26
あれは三竿が足攣ってたからなんやろうけどラストプレーなんだから必要かなかったよな
三竿を外に出しとけばいいだけだし

29 U-名無しさん
4年の積み上げが何もないのが逆に感心する
なかなかこんな監督いないわ
自分で監督の器じゃない事に気付かないのかね

30 U-名無しさん
ルーカスちょっとの時間やったけど浮き球しっかりトラップして左に展開したの見ただけでも他より上手そうやったな。
何であれ使わんのや。
宮本も鈴木も大迫には全敗やんけ。
日本人で大迫に勝てる奴のなんておらんかもやが。

31 U-名無しさん
スタメン福岡平戸にして最後までこの二人で戦えばよかったのでは?
金子を入れた瞬間平戸の立ち位置がズルズル下がらざるを得なくなって中盤がガタガタになったの笑うしかない
監督はしっかり監督してください、できないなら辞職してくれ

37 U-名無しさん
>>31
後ろで捌ける選手おらんとできる選手が下がっていってしまうんよな
勇人がおらんくなってエースたる柳沢がボランチの位置まで下がって捌くハメになって降格した事もあったなぁ…
良くも悪くもヤナギは器用すぎた

>>33
金子入れる前提やから色々おかしくなるんよね…

34 U-名無しさん
エリアスが自前外国人で当たりすぎただけでムリーロ、ルーカスもサンガスカウトやとこんなもんやろ
まあ指揮官が放り込みしかないからいくら選手とっても代わり映えないと思うけどね

35 U-名無しさん
宮本、髪染めて大迫みたいな顔になってたな

36 U-名無しさん
三竿福岡平戸のパスワークはサッカーをみてるみたいで見応えあった
キジェはああいう崩しが嫌だから金子をいれたんやろうな

40 U-名無しさん
>>36
流石にそれが嫌ということはないやろうけど、それも個々の偶発に期待するしかない
組織として狙ってできる代物ではない

42 U-名無しさん
いくら強敵とは言え中3日の相手にホームで引き分けにすら出来んのか…情けない

44 U-名無しさん
キジェは今日でクビでいい
後は杉山でも誰でもいい
キジェがやるよりなんぼかマシ

45 U-名無しさん
キジェには2022シーズンで限界は感じてたけどもうええでしょ?
いつまでもキジェにおんぶにだっこじゃキツいよ

53 U-名無しさん
>>46
外人頼みで骨格ないサッカーはいつか地獄をみるしな
川崎の関塚時代似たようなシチュエーションかと
あそこも風間鬼木で持ち直すまでなかなかやったし

52 U-名無しさん
最悪の日になるな

54 U-名無しさん
エリアスが跳ねてくれただけで毎年変わらない残留争い
何も進歩がないよ

56 U-名無しさん
他力本願あかんか~
いよいよやね

57 U-名無しさん
2022清水パターンが見えてきた…

58 U-名無しさん
この際磐田がずっと負け続けてくれればと思ったがそう甘くはないよな

60 U-名無しさん
舐めた采配でいつまでも中身のない理想のサッカーを追い求めるからや
自業自得としかいいようがない

61 U-名無しさん
フロントもサポーターも現状維持バイアスでキジェにしがみついてきたしっぺ返し
落ちてもそらそうよとしか言いようがない

69 U-名無しさん
>>61
脳死でキジェ続投をさけぶ人だらけやからな
現状維持は死とおなじやってことがわからんのやろ

78 U-名無しさん
>>69
結局キジェの何が良いのか言わんからね
キジェを変えるのが怖い! それだけ

62 U-名無しさん
G、さっぽこに負けたサンガに、鳥栖ちゃんやヴェにすら勝てる気がしいひん

63 U-名無しさん
鈴木淳か長谷部茂利あたりでええで
金使えるのならマッシモかロティーナで

66 U-名無しさん
>>63
スペース放棄せずチームプレー徹底できる監督やったら誰でもいい

67 U-名無しさん
>>66
布部、秋田

70 U-名無しさん
>>67

キジェもそこと同じジャンルやろ

65 U-名無しさん
ポポヴィッチ、クビ
アレはどうなるやら

75 U-名無しさん
ほら勝ち点6縮めるなんてなかなか出来ないんよ

83 U-名無しさん
>>75
得失点差考えると実質5や

85 U-名無しさん
>>83
得失点差みても6やろ
現時点で京都は−14で磐田は−16やぞ

90 U-名無しさん (ブーイモ MM86-Pgwi)
>>85
磐田が勝ち点つめてくるワースト寄りのシナリオ想定ならその得失点差はないのと同じだと考えたほうがよくね?

76 U-名無しさん
エリアス
いくらいれても一緒や京都は失点多すぎる

79 U-名無しさん
いつ入ってもおかしくなかったしもう大丈夫だ広島信じて風呂入るか

80 U-名無しさん
点は取れるけど失点が多すぎてどうにもならんな
中谷か犬飼呼ぶしかないんか…

86 U-名無しさん
>>80
2022年とか井上麻田のCBでなぜそんなに失点せずに守れたのか理解に苦しむな
年間通じて失点は少なかったはず。
その代わり得点も少なかったが

94 U-名無しさん (ワッチョイW 9b16-PAt9)
>>86
上福元がおかしかっただけ

87 U-名無しさん
>>81
j1相手は毎回ジャックされてるやん
不人気が悪いよ

96 U-名無しさん (ワッチョイW e714-T9UO)
>>87
J2の時もちょいちょいアウェイジャックされとったしな...

89 U-名無しさん (ワッチョイW e714-T9UO)
天皇杯準決勝で神戸にリベンジだな
次の鳥栖ちゃんにはドローもダメ、絶対に勝たなくてはならなくなったな

99 U-名無しさん (JPW 0H26-bUah)
>>89
負ければ鳥栖も終わるから捨て身でくるやろな
気迫で上回れるとウチはいつも弱いからなぁ

92 U-名無しさん (スップーT Sd8a-IiiG)
唯一勝てそうな可能性ある鳥栖戦でマルコなにしてんの

97 U-名無しさん (ワッチョイ 87ae-ruHb)
前期の大量失点守備に戻ってるから、どことやっても勝てそうにない。
毎試合何点取られるか?広島にはまた5点食らいそう。

98 U-名無しさん (ワッチョイW 4a7d-z0AC)
勝ち点1を狙って取れるんやとええけどね
毎回0か100なアホサッカーしかできん