(出典 www.nagasakistadiumcity.com)



(出典 images.iflyer.tv)



(出典 www.nagasakistadiumcity.com)


1000億円もの巨額投資が実現したとは驚きですが、地域の活性化にも大きな影響があるでしょうし、エスコンと同様に事業が上手く進むといいですね。
nagasaki201221

(出典 another-rent.com

1 冬月記者 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1f730595184adb391176e14c186b3b70c05f28


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


動画


(出典 Youtube)

?si=bBtlXJM1DwjQ2On2

福山雅治出演「長崎スタジアムシティ」CM


(出典 Youtube)

?si=qHuZmbNAEbneRB4R


「長崎スタジアムシティ」完成、10月14日開業…V・ファーレン長崎と長崎ヴェルカの本拠地に

 通販大手ジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)が長崎市幸町で整備を進めてきた複合施設「長崎スタジアムシティ」が完成し、6日、関係者を招いた竣工式が行われた。(上山敬之)

 JR長崎駅から徒歩約10分で、敷地面積は約7万5000平方メートル。サッカー場の「ピーススタジアム」(約2万人収容)やアリーナ施設「ハピネスアリーナ」(約6000人収容)、ショッピングモール、ホテル、オフィスビルで構成される。総事業費は約1000億円。

 サッカーJ2のV・ファーレン長崎とバスケットボールB1の長崎ヴェルカの本拠地となり、来月14日に開業する。

 スタジアムには天然芝が敷かれているほか、選手のベンチと観客席が隣接しているなど、試合の臨場感を味わえるのが特長だ。

 プロジェクトに協力した建設関係者ら約480人を招待して竣工式が開かれ、ジャパネットHDの高田旭人社長は「全国の皆さんに素晴らしい世界を届けていく。妥協せず、皆さんに自慢してもらえる場所にする」と語った。

 式の後にはアリーナで感謝祭が開かれ、歌手のAIさんがサプライズゲストとして登場。「みんながみんな英雄」などの曲が披露され、開業前からの盛り上がりを見せていた。

 今月14日にヴェルカと琉球ゴールデンキングスとのプレシーズンゲームのほか、10月4、5日にはヴェルカの開幕節が行われる。また、同6日にはV・ファーレンと大分トリニータが対戦する。

 同13日には、長崎市出身の歌手、福山雅治さんの開業記念ライブが予定されている。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725753709/




19 名無しさん@恐縮です
>>1
この地図の
長崎スタジアムシティがサッカー・バスケ・バレー・フットサル
ビッグNスタジアムが野球場

//i.imgur.com/WVj19tA.jpeg

26 名無しさん@恐縮です
>>19
追記
ビッグNスタジアムのそばにはプール、陸上競技場がある

3 名無しさん@恐縮です
23億黒字のエスコンフィールドには建設費まで回収できるの?みたいな声をみんな言うのに
週イチの税リーグには皆さん優しいな
スタジアムの維持費も稼げないもんな
サッカースタジアム部分がいちばん要らないだろ
札幌ドームと同じ

13 名無しさん@恐縮です
>>3
エスコン(というかFビレッジな)に対してとやかく言うのは>>4みたいな赤黒J2 団カスか札幌市役所の無能どもくらいなので無視して良い

43 名無しさん@恐縮です
>>3
ほんとこれ
エスコンにあれだけペイさせろペイさせろ言ってたサカ豚

50 名無しさん@恐縮です
>>43
焼き豚がサッカーに文句つけてるくせに
土地のインフラ整備は税金頼みだし
固定資産税免除なんてズルしてるからだろ
普段から税金税金言ってるんだからきちんと払え

61 名無しさん@恐縮です
>>50
Jリーグも同じことやればいいんじゃないか
自腹でスタジアムを建てたら自治体はインフラくらい整備してくれるよ

68 名無しさん@恐縮です
>>66
新国立は新国立で別の話だから他所でやってくれサッカー用につくられたものではないからな

70 名無しさん@恐縮です
>>66
ただの被害妄想だなw
Jリーグの問題は税金に集ることで、ジャパネットが自分が所有するクラブのために自前のスタジアムをつくる
これには何の文句もないし他のJリーグクラブも同じようにやれと思うだけ

57 名無しさん@恐縮です
>>3
サカ豚は自分達が寄生することだけは許されると思ってるからな
寄生先が行政だろうと企業だろうと変わらないよ

14 名無しさん@恐縮です
>>11
それ全国のサッカースタジアムのスタンドにブーメラン突き刺さるんですが
せいぜい観客席が有効に使われたのってこけら落としくらいでしょ

20 名無しさん@恐縮です
>>14
ユースの試合ですら時には千人単位で入るし
JFLあたりまでなら数千入るとこがザラなのに
なんでそんなウソばかりつくの?

23 名無しさん@恐縮です
>>14
ウソとデマでネガキャン繰り返すやつは
本当にいますぐ*だほうがいいと思うよ

31 名無しさん@恐縮です
>>23 ワールドカップのために建てたスタジアム全スタジアム赤字だろ反論してみろや

52 名無しさん@恐縮です
>>46
そりゃ使用頻度が全然違うからだろ毎度だけど

67 名無しさん@恐縮です
>>63
最初からビッグNの客席の使用頻度の話だろう
Vファーレンより客が入ってた年ってあるの?

60 名無しさん@恐縮です
>>55
そもそもワールドカップで陸上競技場がつけたのは、
サッカー単独じゃ採算と維持費が厳しいからだしな
別に陸上が金稼げるとは思ってないけど、それでも陸上トラックがあるだけで稼働率が上がるからな
陸上以外の事も開けるし

9 名無しさん@恐縮です
行ってみたいけど下平では昇格は厳しそうだな。

12 名無しさん@恐縮です
黒字化のメドは立ってるのかな?

15 名無しさん@恐縮です
税リゴ「ご苦労だったな長崎くん このスタジアムさえあれば、君はもう用済みだw」

29 名無しさん@恐縮です
なんか企業も自治体もJリーグに投資しまくりだな
レッドブルみたいな巨大外資も入ってきたし、まだまだ序の口なんだろうけど

35 名無しさん@恐縮です
ジャパネットと凄いな
結局 地元に大きな企業があってバックアップしてもらえるかどうか

44 名無しさん@恐縮です
長崎だとハウステンボスに来る観光客を上手くこの施設に
誘導出来るかどうかだな
日本ハムのエスコンは試合がなくても観光客が来ている

51 名無しさん@恐縮です
焼き豚には自治体や企業がJリーグに投資する理由なんて一生分からないんだろうな

72 名無しさん@恐縮です
「サッカーには夢がある」
ジャパネットタカタの髙田明元社長の言葉である


なぜ長崎セインツは消滅したのか?
野球には夢がないのである

85 名無しさん@恐縮です
>>72
三木谷「サッカーは趣味」

こんなこと言いながら実際は税金もらってるんだよねw
楽天はふるさと納税で署名集めたりさー
チューチューチューチュー頑張ってまーすw

98 名無しさん@恐縮です
>>85
まああのクラスのスタジアムはだいたいどこも年2億円以上の指定管理料を市から貰っていますな

78 名無しさん@恐縮です
この手のスレで税金がどうこう言ってる奴って結局野球ファンが嫉妬して足を引っ張ろうとしてんだろ?

82 名無しさん@恐縮です
>>78
何で嫉妬?
Jリーグは税金にたかってる方が面白いみたいな?w

88 名無しさん@恐縮です
税金使ってるわけではないので
外野が文句言う筋合いは無いだろう

92 名無しさん@恐縮です
スタジアム使用料も払うんだよね?
ここだけ税金とか止めてくれよ

97 名無しさん@恐縮です
>>94
問題は増えてるはずの競技人口がJリーグをまったく観に来ないことw

96 名無しさん@恐縮です
ホテルや商業施設がなかったのは需要がなかったからだろ
長崎のJクラブにそういう需要生み出せるだけの集客力があるの?