NECナイメヘン、横浜FMの19歳FW塩貝健人の獲得接近か…U-19日本代表のパフォーマンスで熱視線報道
…が伝えた。 現在19歳の塩貝は、國學院大學久我山高校から慶應義塾大学に進学。2024年1月には大学1年次ながら横浜F・マリノスへの加入内定及び特別指定…
(出典:GOAL)


塩貝 健人(しおがい けんと、2005年3月26日 - )は、東京都出身のサッカー選手。慶應義塾大学ソッカー部所属。ポジションはFW。 東京都に生まれ、小学校年代でバディーSC江東に、中学校年代を横浜FCジュニアユースで過ごしたが、ユースに昇格する事は出来なかった。そのため國學院大學久我山高等学校…
6キロバイト (580 語) - 2024年8月22日 (木) 13:46

(出典 news.biglobe.ne.jp)


慶大FW塩貝選手のオランダ1部への移籍、素晴らしいニュースです!
U-19日本代表経験もあるだけあって、確実に成長している選手ですね。
小川航基とのポジション争いもあると思うが、NECナイメヘンでの活躍を楽しみにしています。
m_soccerdigestweb-160049

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp

1 征夷大将軍 ★
スポニチ[ 2024年8月27日 01:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/08/27/kiji/20240826s00002000354000c.html

オランダ1部NECナイメヘンが、慶大2年のU―19日本代表FW塩貝健人(19)の獲得に動いていることが分かった。

複数の関係者によれば双方で合意に達しており、移籍はほぼ決定的。塩貝は近日中にも離日し、現地でのメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定という。

塩貝は国学院久我山高から慶大に進学し、今年1月には27年からの横浜入りが内定。同時に特別指定選手として登録され、初先発を飾った4月13日の湘南戦ではJ1初得点もしるした。

スピードと強いフィジカルが武器で、U―19日本代表で出場した6月のモーリスレベロトーナメントではU―21イタリア代表戦でハットトリックの活躍。海外クラブも注目を寄せていた。

横浜とは既に契約を解除したという。

※依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1725 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1724415780/194




2 名無しさん@恐縮です
契約解除には違約金あるよな?

4 名無しさん@恐縮です
>>2
内定だから関係ないだろ

34 名無しさん@恐縮です
>>4
「横浜とは既に契約は解除した」って書いてあるから先の話でも既に正式な契約をしてたみたいだしフリーな解除は出来ないでしょ
高くはないだろうけどね

53 名無しさん@恐縮です
>>4
あくまでも内定で本契約は27年からだからね

5 名無しさん@恐縮です
マリノス内定を蹴ってNEC入社かよ

6 名無しさん@恐縮です
最近は頭良くてスポーツ出来る子供増えたな
慶應ってスポーツ推薦そんなに取ってないよね?

11 名無しさん@恐縮です
>>6
國學院久我山→慶應法学部だからかなり優秀

19 名無しさん@恐縮です
>>11
人生うまくいきすぎていて嫉妬すらおきないレベル

62 名無しさん@恐縮です
>>6
一般入試で入ったかどうかは分からんぞ

10 名無しさん@恐縮です
この超少子化時代に慶應からNECかよ
財閥系のもっといい就職先あったんじゃないか

12 名無しさん@恐縮です
大学もjチームもやめて海外挑戦か

13 名無しさん@恐縮です
Jリーグは夢が無い、給料安すぎ

28 名無しさん@恐縮です
>>13
成功できるかどうか次第
海外組よりJリーグで活躍し続けた方が生涯年収上なことが多い

60 名無しさん@恐縮です
>>28
若い世代の感覚では
Jでプレイし続けること自体が既に失敗

16
NECに就職するのか

17
兄は暁星ー慶應大で今は東京ユナイテッドにいるな

23 名無しさん@恐縮です
Jリーグ経由しないで海外行った選手って成功した試しないけど今回はどうだろうな
小久保ブライアンやチェイスアンリがようやくトップチームで出るようになったけど

24 名無しさん@恐縮です
佐野のいるチームか

26
コイツは俺のイチオシの選手だ
知らない人はみんな覚えておいてくれ

30 名無しさん@恐縮です
国学院久我山から一般入試で法学部だからな
早稲田と明治も受かって蹴ってる
大学新聞だかのインタビュー記事に書かれていた
かなり優秀
兄貴は小学校から暁星出身
頭の良いボンボン一族

33 名無しさん@恐縮です
これだからJは人気無いんだよな
スター候補をタダ同然で海外に売り飛ばす

35 名無しさん@恐縮です
中退もったいないけど提示された金が良かったのかな?

40 警備員[Lv.11][新芽]
ゴリゴリのストライカータイプで足もめちゃくちゃ速い
身長も180cmあってフィジカルも強い
大学進学はもったいないなと思ってた

41 名無しさん@恐縮です
小川のライバルになるのか。

42 名無しさん@恐縮です
頭が良いから大学進学でもしたのか

44 名無しさん@恐縮です
マリノス入団予定が27年で貰えるのが1000万くらいでしょ
オランダは外国人年俸保証が軽く5000万超えてるしそっち選ぶわな
貧乏不人気Jリーグなんて有望株が選ぶはずがないよね
日本でシコシコ球蹴ってても試合結果すらまともに報じられない様な国の
リーグなんか選ばれるはずがない

55 名無しさん@恐縮です
>>44
新人でも貰えるん?
オランダリーグの平均年俸たいした事なかったけど
外国人だからって新人でもそんなに貰えたら
オランダ人選手から不満出そうだけど

57 名無しさん@恐縮です
>>55
20歳以下だとその半額かな

そもそもオランダリーグは年俸の安い外国人はいらないって発想だから

64 名無しさん@恐縮です
>>57
なるほどね
それでも結構な額だな

45 名無しさん@恐縮です
まぁ海外からオファーあれば行くわな。
マリノスはどんまい

47 警備員[Lv.11][新芽]
筑波大学中退ーエールディヴィジ
平山を思い出すな

48 名無しさん@恐縮です
外国人の最低年俸が40万€
20歳未満は半額

Jではなんかオラオラしてたけど向こうでもそれを出せるか
練習の最初に一発かませるかだな

65 名無しさん@恐縮です
>>48
オランダの20歳未満の最低年俸が20万€
今のレートで\32,234,729
20歳以上で最低年俸40万€、日本円で\64,485,233

キャリア、サラリー考えたら当たり前やな
大学はどうすんのか知らんけどサッカーは一度切りだからね

71 名無しさん@恐縮です
>>65
金よりもキャリアだよ
早く欧州行って早く移籍市場に乗るのが大事という風潮がある

89 名無しさん@恐縮です
>>65
Jリーグだと約500万スタートだからね
ブラジル人からポジションとれなければ数年やっても1000~2000万で海外オファー待ち

50 警備員[Lv.11][新芽]
高校時代でこれだ


(出典 Youtube)

?si=cAc-C9moCV0p5uxY

51 名無しさん@恐縮です
こうなると慶應は中退か
まあ大学は引退後に通うこともできるからな

58 名無しさん@恐縮です
大卒はJ経由より
即欧州が良いよ

59 名無しさん@恐縮です
てか大学2年か

61 警備員[Lv.11][新芽]
高校生の時から既にフィジカルが異様に強かったから海外向きだとは思う
運べてキープもできるタイプで足元もあるしパスもうまい
万能型のストライカーだ

66 名無しさん@恐縮です
見たけど税でも決定力無いしスピードも無いぞ
フィジカルは強いけど  国内で無双してから行けよ

77 名無しさん@恐縮です
>>66
それだと高原コースだな
でもそれじゃ遅いね、海外には早い方がいい

67 名無しさん@恐縮です
足速いのか
いいね

70 名無しさん@恐縮です
>>67
動画あるけど別に速くないぞ 浅野の方が速い

68 名無しさん@恐縮です
青田買いされるようになってきたか
やっとアフリカレベルにおいつたって事だね

74 名無しさん@恐縮です
>>68
アフリカは運動音痴ばっかりだけど日本は成功率高いだろう

69 名無しさん@恐縮です
国内で実績ない奴が行っても一年で帰ってくるよ

73 名無しさん@恐縮です
世代別の海外の大会でイタリア相手にハットかましたから見つかるのは仕方がない

78 名無しさん@恐縮です
海外でプレーする日本人選手どんどん増えてるな

80 名無しさん@恐縮です
>>78
いい傾向だね

82 名無しさん@恐縮です
佐野弟が居るね

83 名無しさん@恐縮です
日本国内がサッカー後進国だから起こる現象だな
欧州は最先端だから行くのは仕方ない

92 名無しさん@恐縮です
>>85
ユースから直に海外も多いだろ

88 名無しさん@恐縮です
税では成長しないという認識なんだね 若い子は