(出典 www.nikkansports.com)



(出典 pbs.twimg.com)


大相撲での大量塩捲き力士のような演出は確かに目を引くけど、やはりサッカーの場合話が違う気がするし、白黒つけるべきだよね。
今後はこのような行為が見られた場合の適切な対応を決めておく必要があると思う。
maxresdefault

(出典 i.ytimg.com

1 ゴアマガラ ★
<明治安田J1:町田4-0磐田>◇第27節◇17日◇Gスタ

FC町田ゼルビアFW藤尾翔太(23)の「水かけPK」に待った、がかかった。後半、自らのセンタリングが相手のハンドを誘いPK獲得。給水ボトルを手にすると、堂々とボールに水をジャブジャブかけ始めた。
その光景に、過去にも行った藤尾のルーティンを知るサポーターからは大歓声が上がった。

だが、その行為をチェックしていた高崎航地主審(31)が歩み寄ると、藤尾からボールを受け取り、ボールパーソンに転がすと新しいボールと交換、ペナルティーマークに置いた。

5月19日の東京ヴェルディ戦では同じ流れでPKを成功させ、一部サッカーファンの間では物議をかもしていた。ルール上は具体的な規定がないため、この日も警告などは出なかった。
それでも全く動揺を見せずに、ぬれていないボールでPKを決めてみせると、ほえて喜んだ。試合は4ー0で快勝した。

SNSでも賛否両論。「ルール違反なんでしょうか?」「大相撲で大量に塩を捲く力士を心待ちにするのと同じくらいのエンタメ」「こんなことしなくても決める実力持ってんだから正々堂々やろうぜ PK獲得したシーンも上手かったしさ-もったいないよ-」
「飲料用の水を他の用途に使うのはマナー悪い」「この行為をグレーにせず、審判団はこれについて白黒言及すべき」など多くの意見が寄せられている。

https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202408180000707_m.html?mode=all

(出典 www.nikkansports.com)


(出典 www.nikkansports.com)


(出典 www.nikkansports.com)




57 名無しさん@恐縮です
>>1
じゃあ黒!

59 名無しさん@恐縮です
>>1
生意気な町田はどんどんイビってやれ

91 名無しさん@恐縮です
>>1
塩を例に挙げるなら、水戸泉とかそういうれべるじゃないわボケが。

相手の立会いの足元だけに大量に塩をまくような行為だろ。

2 名無しさん@恐縮です
もう許してやれよ
可哀想なサッカー選手なんだから責めてくれるな

4 名無しさん@恐縮です
見るからにチョン顔してるやつだな

53 名無しさん@恐縮です
>>4
東京人はチョン顔ばっかやで

7 名無しさん@恐縮です
ボールに水かけるのがOKならキーパーがペナルティマーク付近をぐちゃぐちゃにすればいいだけの話だろ

12 名無しさん@恐縮です
>>7
それ町田がやってるぞ
未遂で止められたけど

9 名無しさん@恐縮です
自分も飲みながらついでにかける風装ってるの見ても疚しい気持ちはあるんだろ

10 名無しさん@恐縮です
先ずは水を掛ける理由を選手が説明しろ

14 名無しさん@恐縮です
心理戦みたいなもんだろ
相手キーパーに対する嫌がらせでしかないんだから
審判は非紳士的行為としてイ*ーカードを出せばいいじゃん

15 名無しさん@恐縮です
ぶっかけて審判に交換されてWhy?ってリアクションするまでをエンタメとしたらええやん
今度はどっかから塩持ってきて振ったら面白いんちゃう

17 名無しさん@恐縮です
ロングスローにケチつけるどこか今度は水かけとかクソほどどうでもいいことか、ほんとJリーグって低レベルで哀れやな

18 名無しさん@恐縮です
で、何で交換した後にかけ直さなかった?

34 名無しさん@恐縮です
>>18
まぁ藤尾自身が答え出しちゃってるよな

19 名無しさん@恐縮です
PKの時は水かけるくせに、スローインの時は入念にタオルで拭きやがるクソ共

20 名無しさん@恐縮です
こんな無茶苦茶な選手いるんだな

21 名無しさん@恐縮です
最初に「水なんてかけてない」って嘘をついたのが全てだろ
嘘つき言うことなんてどうでもいい
町田の選手は町田に幽閉で町田からでないでほしいね

23 名無しさん@恐縮です
飲料水を無駄にするなよ

24 名無しさん@恐縮です
キモいことやってんなー

25 名無しさん@恐縮です
毎回やってたのかよwwwwww

27 名無しさん@恐縮です
塩撒きってエンタメだったの?

31 名無しさん@恐縮です
>>27
塩撒き自体がエンタメじゃないからね
清めの塩で神事
豪快にやる力士がいて客にウケてるだけで

30 名無しさん@恐縮です
ボールにツバかけて退場になったジーコ

33 名無しさん@恐縮です
塩まきはちゃんとした理由があるし相手に嫌がらせでもないだろ

40 名無しさん@恐縮です
ボールはグローブとかスパイクと違って敵も味方も双方で扱うもんだ
お前は濡れたボールでやりたいか知らんが相手はやりたくないかもしれない
一方の都合で勝手にボールのコンディション変えるな

43 名無しさん@恐縮です
明らかに有利になるんだから
審判が認めるかどうかだけ

44 名無しさん@恐縮です
キーパーがキッカーの軸足の所に水撒くのもOKにすればいい

46 名無しさん@恐縮です
こういうのをはっきりさせるのは難しいよ
カード出すほどかというと疑問だし
なんとなくアンフェアな感じもする
ボール交換した主審の判断は丁度いいと思う

63 名無しさん@恐縮です
じゃあ今後藤尾は常に水ぶっかけてプレーしろよ
毎試合必ずやれよ?

66 名無しさん@恐縮です
サッカーってこんなことでしか話題にならないよな

74 名無しさん@恐縮です
海外の舞台でもやってるなら認める
日本だけならダサすぎるからやめてほしい
っていうかキーパーが不利になるだけだろ

88 名無しさん@恐縮です
>>74
海外では優磨さえおとなしいからな
基本ダサいんだよね
国内でも技術を突き止めてくれればカッコいいし評価したいんだけどね

79 名無しさん@恐縮です
海外チームサポからブーイングすごいな
将来、海外移籍にも影響出るね

94 名無しさん@恐縮です
こんなサッカーで勝って嬉しいのか

95 名無しさん@恐縮です
町田を、いや黒田をサッカー界から追放すべきだ

97 名無しさん@恐縮です
転がるスピード上がるしキーパー滑るから守備側だけ不利や